会員制アプリ制作|メリットや開発費用、集客に役立つ機能を徹底ガイド

会員制アプリとは、会員登録機能によって顧客の集客やリピーター獲得を促進できるスマホアプリのことです。紙の名簿で会員を管理していたり、プラスチックなどのスタンプカードを店舗で利用していたりする場合、会員制アプリを導入することで店舗・ユーザー双方に様々なメリットがあります。
そこで今回は、会員制アプリのメリットから開発費用、活用方法まで、店舗の運営に役立つ情報を幅広くお届け。顧客管理のデジタル化を検討されている方はもちろん、新しくショップをオープンする方や顧客によりよいサービスを提供したいと考えている経営者の方にも有益な内容になっているので、お役立ていただけたら幸いです。
会員制アプリのメリット
はじめに、会員制アプリを導入するメリットを解説します。アプリならではの機能を活用することで、店舗・ユーザー双方にうれしいメリットがあります。
会員制アプリ導入のメリット①顧客管理の負担を軽減できる
会員制アプリを導入することで、顧客情報をデータで管理できるようになります。それによって、紙の名簿やカルテを探す手間はもちろん、保管する場所も不要になるので、店舗の業務効率化を実現することができます。
また、住所・メールアドレスといった個人情報の変更やスタッフ間での情報共有も簡単に行うことができるので「情報更新を忘れていて、連絡が取れなくなってしまった」「お客様からのご要望を把握できていなかった」という事態の防止策としても有効です。
会員制アプリ導入のメリット②顧客のニーズにマッチしたサービスを提供できる
会員制アプリを活用することで、顧客一人ひとりの情報を蓄積していくことができます。性別・誕生日といった属性のほか、アンケート機能を併用すれば興味・関心のある商品やサービス提案につながるお悩みなども把握することができます。
これにより、顧客のニーズにマッチした提案ができるようになり、ユーザー満足度やサービス利用率の向上につなげることができるでしょう。
会員制アプリ導入のメリット③情報セキュリティーが高まる
インターネットが普及した今、ビジネスにおける情報セキュリティー対策は重要な課題になっています。しかし、紙のカルテや名簿で管理している場合、万が一会員情報を持ち出されてしまっても気づくことは難しいでしょう。
一方、会員制アプリによるデジタル管理であれば、パスワードを設定できるため、個人情報を閲覧できる範囲を制限することができます。また、閲覧履歴やアカウント情報が記録されるので、いつ・どの端末が顧客情報にアクセスしたかを確認することも可能。顧客情報や店舗の信用を守るためにも、会員制アプリは大きな役割を担っているのです。
会員制アプリの開発にかかる費用相場
続いて、会員制アプリの制作にかかる費用相場について解説します。ここでは、必要に応じて柔軟にシステムを構築できるフルスクラッチ開発の場合と、テンプレートを活用することでコストを抑えられるアプリプラットフォームを活用した場合の2種類をご案内します。
フルスクラッチ開発の場合は300万円〜600万円程度
アプリストアでダウンロードすることで利用できるネイティブアプリを、1から構築するフルスクラッチ開発で作る場合、300万円〜600万円ほどの予算が必要です。
同じ会員制アプリでも、その他に搭載する機能や各機能の作り込み具合によって開発費用は大きく異なります。 たとえば、チャット機能をつける場合、文字だけでやりとりをするシンプルな仕様であれば200万円程度が相場となります。ただし、そこにスタンプを追加したり、プッシュ通知機能を追加するとなると開発費用はかさんできます。
ローコストで開発するならアプリプラットフォーム
1から開発するとなると大きな費用がかかる会員制アプリですが、アプリプラットフォームを活用することで、コストを大幅に抑えることが可能です。
アプリプラットフォームとは、企業側が提供した環境でアプリを作れるツールのことで、専門知識やスキルを持っていない人でも簡単にスマホアプリを作ることができるのが特徴です。エンジニアの手を借りずにアプリを制作できるため、開発期間も短縮することができます。
また、会員機能をはじめ、集客や業務効率化に役立つ機能がそろっているので、必要なものをカスタマイズすることで、店舗の運営に役立つオリジナルアプリを手軽に作れます。
費用は各ツールによって異なりますが、初期費用・月額共に数万円〜数十万円程度となっています。フルスクラッチ開発と比較すると機能やデザインの自由度では劣りますが、コスト面では導入しやすい手段なのではないでしょうか。
会員制アプリの活用方法|applimoでできること
ここまで会員制アプリのメリットや費用相場についてお届けしてきましたが、開発手法や利用するプラットフォームによって機能に違いがあるため、実際に活用できる範囲や方法、使い勝手は異なります。
アプリならではの機能を活用することで、上記のメリット以上に集客や売上アップの促進効果を期待できるので、マーケティングの観点からも実用的なアプリを目指しましょう!
ここからは弊社が提供しているノーコードのアプリ開発プラットフォーム・applimo(アプリモ)を例に挙げ、会員制アプリの具体的な活用方法を紹介していきます。
様々なタイプのプッシュ通知で効果的な情報発信
ユーザーが一方的に閲覧するWebサイトとは異なり、アプリではプッシュ管理者側から能動的にアプローチすることができます。プッシュ通知とは、新しい情報を公開した時にユーザーに直接通知を送ることができる便利な機能です。
通知はスマホのホーム画面に表示されるため、ユーザーに対してアプリの存在をアピールすることができ、効果的にアクセスを誘導することができます。
applimoのプッシュ通知機能は、全体配信はもちろん、ユーザーの属性に合わせた配信や予約配信も可能なので、必要なタイミングで特定の顧客にアプローチすることができます。ユーザーに有益な最新情報やキャンペーン開催のお知らせを配信すれば、サービス利用の動機付けになり、ユーザー満足度の向上やリピーター獲得にもつながります。
また、プッシュ通知を活用することでDMやチラシを手配する手間を省けます。スタッフの負担が軽減されることで、本来注力すべき業務に取り組むことができるため、企業・店舗としてのサービスも改善・向上するでしょう。
顧客満足度向上に役立つアンケート機能
applimoには、任意の設問を用意できるアンケート機能もあります。内容は自由に設定できるので、店舗への要望を確認したり、顧客の生活スタイルなどを把握したりするために役立てられます。集計結果は管理画面上で確認できるので、一枚一枚アンケート用紙を確認して、パソコンに打ち込む手間は不要。スタッフ間での情報共有も簡単で、データの管理もかさばりません。
会員サイトや予約サイトと連携できるWebビュー機能
Webサイトをアプリ内で表示できるWebビュー機能を活用すれば、既存の会員サイトや予約サイト、ECサイトと連携することも可能です。サイトとアプリの管理を一元化できるので、運用の負担が増えることはありません。
また、ブログやお知らせ、SNSなどのコンテンツもアプリに集約することができるので、ユーザーはアプリを見るだけで店舗や製品に関する情報を把握することができ、サービスの利便性がアップします。
applimoであれば、既存の会員情報をもとに、顧客一人ひとりのアカウントを一括で発行することが可能です。既存の会員情報とアプリのアカウントを紐づけられるので、管理の手間を増やさずにアプリを導入することができます。
スタンプやクーポン機能で来店の動機付けに
集客に役立つ機能がそろっているapplimoでは、サービスや目的に合わせた機能を必要に応じて搭載することができます。たとえばスタンプカードやクーポンを搭載すれば、ユーザーはサービスを便利かつお得に利用できるため、利用頻度を高める効果が期待できるでしょう。
ほかにも、ユーザーと個別でやりとりできるチャット機能や、商品の情報をビジュアルで訴求できるギャラリーなど、利便性や購買意欲を高める機能を搭載することができます。
機能的な会員制アプリを実現する「applimo」とは
applimoは「だれでも。どこでも、すべてをアプリに、」をコンセプトにしたノーコードのアプリ開発プラットフォームです。画像を選んだり、テキストを入力したりするだけで実用的なアプリを作れるので、飲食店やサロン、アパレルショップをはじめ、幅広い業種・目的で利用されています。
集客・業務効率化に役立つ機能があらかじめ用意されているので、必要なものを選ぶだけでOK。どの機能を選んでも初期費用は0円から制作できるので、コストを理由に自社アプリの導入を進められなかった方にもおすすめです。
またシンプルな操作だけで制作・運用できるので、アプリの知識やノウハウがなくても安心してお使いいただけます。
おわりに|会員制アプリを導入するなら「applimo」
今回は、会員制アプリの基礎知識をまとめてお届けしました。
会員制アプリを導入すれば、顧客管理の負担を軽減できるだけでなく、さまざまな機能を活用して集客・売上アップの施策を講じることができます。また、顧客とのコミュニケーションを深めることで、店舗・サービスのファン化も期待できるでしょう。
会員制アプリの導入を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▼お問い合わせ・ご相談はこちら
https://app.limo/contact/
▼applimo無料体験セミナー
https://app.limo/
【こちらの記事も読まれています】
▶︎アプリ開発の基礎知識!費用相場や開発の流れ、導入事例を紹介
▶︎店舗アプリの活用方法!開発費用やメリット・デメリット、集客に役立つ機能を解説
▶︎アプリプラットフォームとは?メリット・デメリット、おすすめサービスの比較をお届け
新着情報

かんたんガイド機能の体験版をリリースしました

新規コーポレートサイトを公開しました
